つれづれ日記。
年賀状で生存確認をされた(笑)、高校時代の友人とランチをしに。
天気は、粉雪がちらちらと。
風がとても強くて、見るからに寒々しい。
電車通勤をしている友人を途中の駅で拾って、二人で車で向かった。

彼女がえらんだ店が・・・「中国茶房 喫茶去」(キッサコ)だ。薬膳館というところの喫茶部門、かな。
結構狭いところなのだが、お客さんで満席。
私達は予約していたので大丈夫だったが。
キッサコ、と言えばワタシにとってはちょっと前からなじみのある名前。
ミュージシャンのキッサコさんの方だけど。この店とはもちろん関係ないけど、なんとなく「ここいこー」って言われて、お店の名前を見て、ちょっとテンションが上がった(笑)
お昼で食べたのは、薬膳飲茶膳。←なんかいかにも体に良さそうな
ここのメニューは「薬膳」なので、おかゆも普通のおかゆではなく、なんやら穀に煎った黒豆が入ってたり、飲茶の具の中に葛根湯がはいってたりと(料理の説明も頼めばしてくれる)、ワタシにぴったりなメニュー揃いだ。
そしてこれを食べ終わると、一番の目的(?)、お茶。
中国茶、台湾茶、緑茶から白茶、黒茶まで結構たくさん種類がある。
ワタシが選んだのは「碧螺春」という中国茶(緑茶)。
友人が選んだのは「四季こう」という台湾茶(青茶だったかなー)。
まあ、ワタシは単純に名前で選んだんだけど、それぞれ淹れかたが違って、お互い飲んで楽しめた。
しかしワタシはやっぱ台湾茶が好きだなぁ~。中国に行った時にいろんなお茶を飲ませてもらったけど、その中で一番好きだと思ったのは、凍頂烏龍茶だった。
今回も友人が頼んだ四季香の方が好みだった☆聞香杯クンクンしすぎなワタシ(笑)。
お茶うけは、ごまのクッキー、巨峰のほしぶどう、ドライマンゴー。(上段はワタシが頼んだの、下段は友人の方)
ポツポツ近況などを語り、ゆっくりした時間を過ごせたのだった。こんな時間もいいね。


天気は、粉雪がちらちらと。
風がとても強くて、見るからに寒々しい。
電車通勤をしている友人を途中の駅で拾って、二人で車で向かった。
彼女がえらんだ店が・・・「中国茶房 喫茶去」(キッサコ)だ。薬膳館というところの喫茶部門、かな。
結構狭いところなのだが、お客さんで満席。
私達は予約していたので大丈夫だったが。
キッサコ、と言えばワタシにとってはちょっと前からなじみのある名前。
ミュージシャンのキッサコさんの方だけど。この店とはもちろん関係ないけど、なんとなく「ここいこー」って言われて、お店の名前を見て、ちょっとテンションが上がった(笑)
お昼で食べたのは、薬膳飲茶膳。←なんかいかにも体に良さそうな
ここのメニューは「薬膳」なので、おかゆも普通のおかゆではなく、なんやら穀に煎った黒豆が入ってたり、飲茶の具の中に葛根湯がはいってたりと(料理の説明も頼めばしてくれる)、ワタシにぴったりなメニュー揃いだ。
そしてこれを食べ終わると、一番の目的(?)、お茶。
中国茶、台湾茶、緑茶から白茶、黒茶まで結構たくさん種類がある。
ワタシが選んだのは「碧螺春」という中国茶(緑茶)。
友人が選んだのは「四季こう」という台湾茶(青茶だったかなー)。
まあ、ワタシは単純に名前で選んだんだけど、それぞれ淹れかたが違って、お互い飲んで楽しめた。
しかしワタシはやっぱ台湾茶が好きだなぁ~。中国に行った時にいろんなお茶を飲ませてもらったけど、その中で一番好きだと思ったのは、凍頂烏龍茶だった。
今回も友人が頼んだ四季香の方が好みだった☆聞香杯クンクンしすぎなワタシ(笑)。
お茶うけは、ごまのクッキー、巨峰のほしぶどう、ドライマンゴー。(上段はワタシが頼んだの、下段は友人の方)
ポツポツ近況などを語り、ゆっくりした時間を過ごせたのだった。こんな時間もいいね。
PR
うちは今日が仕事始めだったのだが、道がたいそうすいていて驚いた。
例年こんな感じやったっけ?
大体のところが今日から仕事始めだと思うんだけど、そうじゃなかったのかな?
学校とかはまだ冬休みみたいだしね(冬休み!響きが・・・懐かしすぎる!)。
昨日は「あ~ もう休みも終わり・・・ 短かった・・・」とぼんやりしていたのだけど、「明日は・・・」と考えて思い出すのは数年前の仕事始め。
あれは何年前だっただろう、すごく寒い朝で、会社に行ったら門が閉まってたんだよね。
門の溝が凍って、動かなくなってしまったらしく。
車を別のところに止めて、お湯をせっせと運んで、溝に注いだ記憶があるよ。
ほんと大変だった。
それから工事をして(どういう工事かはわからないけど、なんか・・・凍らないようにしたみたい?)、それ以来あの悲劇は起きてないのだけど、
あの年から多分毎年、仕事始めの前の日には「明日から会社・・・門大丈夫やろな・・・」と思ってしまう。
ある意味、トラウマやね。
仕事が始まって、疲れた一日ではあるんだけど、一つ確かなのは
仕事があったほうが、生活リズムはちゃんとするな。
どんなに遅くに寝ても、朝は決まった時間に起きるし、昼間は一睡もしないし、時間通りにご飯を食べて、大体決まった時間に就寝・・・になる。
休みは食事を一回抜いたり、ずーっと寝てたり、ずーっと起きてたりするから、
肌の調子が悪いのなんのって(苦笑)。
その後の報告。
心配してくれてた友達にメール送ったら、すぐに返事をくれました♪
で、さっそくおデートの日取りが決まりました☆
お店まで決めてくれて、どこか正直わかってないけど、「いいね!」って賛成しました。
ついに、ナビが役立つ日がきたようです!(ナビを使うような所に行かないワタシだった)
例年こんな感じやったっけ?
大体のところが今日から仕事始めだと思うんだけど、そうじゃなかったのかな?
学校とかはまだ冬休みみたいだしね(冬休み!響きが・・・懐かしすぎる!)。
昨日は「あ~ もう休みも終わり・・・ 短かった・・・」とぼんやりしていたのだけど、「明日は・・・」と考えて思い出すのは数年前の仕事始め。
あれは何年前だっただろう、すごく寒い朝で、会社に行ったら門が閉まってたんだよね。
門の溝が凍って、動かなくなってしまったらしく。
車を別のところに止めて、お湯をせっせと運んで、溝に注いだ記憶があるよ。
ほんと大変だった。
それから工事をして(どういう工事かはわからないけど、なんか・・・凍らないようにしたみたい?)、それ以来あの悲劇は起きてないのだけど、
あの年から多分毎年、仕事始めの前の日には「明日から会社・・・門大丈夫やろな・・・」と思ってしまう。
ある意味、トラウマやね。
仕事が始まって、疲れた一日ではあるんだけど、一つ確かなのは
仕事があったほうが、生活リズムはちゃんとするな。
どんなに遅くに寝ても、朝は決まった時間に起きるし、昼間は一睡もしないし、時間通りにご飯を食べて、大体決まった時間に就寝・・・になる。
休みは食事を一回抜いたり、ずーっと寝てたり、ずーっと起きてたりするから、
肌の調子が悪いのなんのって(苦笑)。
その後の報告。
心配してくれてた友達にメール送ったら、すぐに返事をくれました♪
で、さっそくおデートの日取りが決まりました☆
お店まで決めてくれて、どこか正直わかってないけど、「いいね!」って賛成しました。
ついに、ナビが役立つ日がきたようです!(ナビを使うような所に行かないワタシだった)
びわの「あけましておめでとうございます」のまねしてかいてみるね
なんとなんと、おそらく早くてしまう。
正月早々(と思うんだろう、年もあったね!?改めて人とか、その割りに、おそらく早くて1月は心に着くように新年の挨拶ですが明けてて書かれてる人と、改めて、1日が年明け早々、その割りに一度のびわ草子でした)今年は色んなことをなおざりにしました出会いも大切に、頭痛で、その一瞬でごめんなことな明日かい
*このエントリは、ブログペットの「いろは」が書きました。
なんとなんと、おそらく早くてしまう。
正月早々(と思うんだろう、年もあったね!?改めて人とか、その割りに、おそらく早くて1月は心に着くように新年の挨拶ですが明けてて書かれてる人と、改めて、1日が年明け早々、その割りに一度のびわ草子でした)今年は色んなことをなおざりにしました出会いも大切に、頭痛で、その一瞬でごめんなことな明日かい
*このエントリは、ブログペットの「いろは」が書きました。
なんとなんと、1日に新年のご挨拶ですよ~。
近年、なかったこと。(ちなみに、去年は1月23日が年明けて一番のびわ草子でした)
今年は何か一味違う気がしますね!?
改めて、あけましておめでとうございます。
正月早々(というか、実は昨日からなんですが)、頭痛でどうにもこうにも・・・といったところなんですが、
まあいつものこと。
2008年は色んな素晴らしい出会いがありました。
一瞬で通り過ぎた出会いも、いくつもあったけど、その一瞬でもとても素晴らしく、改めて人と関わるってステキなことなんだな、と思ったりしました。
(その割りに、めんどくせーとか行って外になかなか出ないのですが・・・)
2009年も、素晴らしい出会いがあるといいなあ♪
もちろん、これまでの友達も大切にして。
年明け早々、年賀状を何枚か頂き。
私自身は、まさに大晦日に書いたり元旦に書いたりと、おそらく早くて3日に届くんだろうな~と思うんですが、反省しましたね;
どうも12月は心に余裕がなくて、色んなことをなおざりにしてしまう傾向がありまして。
年賀状なんかいい例で、面倒くさい、後でいっかーとか、なんでこんな面倒な風習があるんやろ!なんて思ってるうちに、年が明けてしまう。
だけど、こうやって1日に年賀状をもらうと、やっぱり嬉しいもので。
ちょっと面倒なんだけど、やっぱり普段疎遠になってる人とか、親しい人とか、1年に一度の挨拶は悪いものではないなあ、来年こそは、1日に相手方に着くように、ちゃんと準備しよう、と
約1年後の目標を立てる私でした(笑)
高校時代の大切な友達のハガキに、「連絡ちょうだい!!」て書かれてて、ちょっと切実さを感じました(笑)
心配されてるんやろな~。
元気か教えろ、と。
生きてるで~!!ごめんな~!
明日、メールするわ!多分!←明日かい
近年、なかったこと。(ちなみに、去年は1月23日が年明けて一番のびわ草子でした)
今年は何か一味違う気がしますね!?
改めて、あけましておめでとうございます。
正月早々(というか、実は昨日からなんですが)、頭痛でどうにもこうにも・・・といったところなんですが、
まあいつものこと。
2008年は色んな素晴らしい出会いがありました。
一瞬で通り過ぎた出会いも、いくつもあったけど、その一瞬でもとても素晴らしく、改めて人と関わるってステキなことなんだな、と思ったりしました。
(その割りに、めんどくせーとか行って外になかなか出ないのですが・・・)
2009年も、素晴らしい出会いがあるといいなあ♪
もちろん、これまでの友達も大切にして。
年明け早々、年賀状を何枚か頂き。
私自身は、まさに大晦日に書いたり元旦に書いたりと、おそらく早くて3日に届くんだろうな~と思うんですが、反省しましたね;
どうも12月は心に余裕がなくて、色んなことをなおざりにしてしまう傾向がありまして。
年賀状なんかいい例で、面倒くさい、後でいっかーとか、なんでこんな面倒な風習があるんやろ!なんて思ってるうちに、年が明けてしまう。
だけど、こうやって1日に年賀状をもらうと、やっぱり嬉しいもので。
ちょっと面倒なんだけど、やっぱり普段疎遠になってる人とか、親しい人とか、1年に一度の挨拶は悪いものではないなあ、来年こそは、1日に相手方に着くように、ちゃんと準備しよう、と
約1年後の目標を立てる私でした(笑)
高校時代の大切な友達のハガキに、「連絡ちょうだい!!」て書かれてて、ちょっと切実さを感じました(笑)
心配されてるんやろな~。
元気か教えろ、と。
生きてるで~!!ごめんな~!
明日、メールするわ!多分!←明日かい
カレンダー
BlogPet
最新記事
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
フリーエリア
ブログ内検索
emo
最古記事
アクセス解析
gremz