忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
つれづれ日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


社内の人間に、お土産にともらった中国茶。
葉の処理が面倒で飲んでいなかったのだが、おいしい緑茶もないため、最近それを淹れて飲んでいる。
もちろん、茶漉しを使ってるのだが、どうも葉が細かくて、お茶が「ハード」になってしまう。

(このハードなお茶について、以前書いたことありました? もう何を書いて何を書いてないか覚えてないんですよねー。 聞いたことあったらごめんなさいね、「ハード」になるたびに笑ってしまうんだよね)


「ハード」とは、お茶の中に葉がたくさん出てしまっている状態のことを言う。
例:「今日の紅茶、ちょっとハードになっちゃった」


この使い方をするのはおそらく我が家くらいだ。
教えてくれたのは、母で、昔(彼女が大学生の頃)、ちょっと都会ぶった同級生の男の子の家に友達ともども行って、その男の子が使った言葉らしい。
「つやつけて!」とは母。(福岡出身の母。意味は、うーん、かっこつけてとか気取ってとか、そんな感じかなあ)
当時は珍しく、紅茶を淹れてくれたらしい彼。
しかし茶漉しが悪かったのかなんなのか、リーフが結構出てしまって、なんじゃこれ状態。
若かりし頃の母 「・・・・。」
そこで彼が言ったのが、「今日はちょっとハードだったな、ハハッ」
ハードってなんやねん!もちろん、そんな言葉一般的には使わない。
まあ、たまたまか何かわからないが、失敗だったのを、ごまかそうとしたのだろう。
「つやつけて!」
・・・どうやら、彼のことを好きではなかったらしい母。
しかし、それを聞いた私はこの「ハード」の使い方を気に入ってしまった。
なんかお間抜けでかわいいではないか。

その話を聞いて以来、ワタシはよく「ハード」という言葉を、紅茶に対して使う。
「ごめーん、今日はちょっとハードになってしまったわ」
「ハードなん、嫌!」
「マミーのはなるべくソフトハードなんにするから!」
(ハード、までいかないけど少し葉が残っているのを「ソフトハード」としたワタシ。何故か伝わるこの意味。)


今日、朝一番にいれた中国茶。気をつけてゆっくり注いだが、やっぱりハードになってしまった。
名前も知らない(聞いたかもしれないが)、今はおっさんになっているであろう、見知らぬ人の心を想像する。
「ハードだなあ」
なぜか楽しくなって、心の中で言ってしまう。
PR
≪  32  31  29  30  28  27  26  25  24  23  22  ≫
HOME
Comment
この記事にコメントする
お名前:
URL:
メール:
文字色:  
タイトル:
コメント:
パス:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BlogPet
最新記事
gremz
最新CM
[05/15 びわ]
[05/05 みお]
[04/15 そら]
[04/07 びわ]
[04/07 そら]
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
emo
最古記事
アクセス解析
gremz
忍者ブログ [PR]