忍者ブログ
MASTER →  ADMIN / NEW ENTRY / COMMENT
つれづれ日記。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

腕相撲をしようとした時、半袖の服を着ていたなら、ワタシは、ハッとして腕相撲をやめようとする。
長袖を着ていても、手首がちらと見えた瞬間、やっぱりやめようとする。

・・・そんなに腕相撲なんてする機会、ありませんが(笑)

腕相撲には苦い思い出がある。とてもしょーもないことだけど。
あれは小学生の時、クラスで腕相撲大会があり、
大勢が見守る中(?)、ワタシも参加した。
当時、小柄だったワタシは痩せてもいたし、力も多分そんなに強くなかった。
ただし、負けん気とプライドだけは人一倍あったワタシは、勝負事(ここでは、腕相撲になるが)に負けるわけにはいかないと思っていたのである。

対戦相手が誰だったかは、全く覚えてないけれど、かなり互角の戦いではあった・・・ような気がする。
お互いの手が、ブルブルと震えて、あとはどこまで耐えられるか、力尽きた方の負けだ、というところまできた。
ワタシは負ける気はなかった。
ところがその時、あるクラスメイトの男の子が(これまた誰かは覚えていない)、ワタシの手首を見て
「うわー、気持ちわるー。骸骨みたい。めっちゃ気持ち悪ー」
と言ったのである。
手首の骨がしっかり浮き上がって、確かに骸骨のようだった。

確かに、今見たら「気持ちわるー」い。
しかしその当時は、まだ幼く、オトメだったから、そんなことを言われたのもショックだったし、気持ち悪い手首をさらすのが恥ずかしくなり、ワタシは勝負をやめてしまった。
以来、手首の骨を見る度、あー、あの時気持ち悪いって言われたなーとぼんやり思い出す。
この骨が浮き上がると、無意識のうちにさっと隠そうとするのだから、今更ながらかなりショックだったんだろうなぁと思う。

言った子は悪くないんだけどね。だって確かに見た目気持ち悪いもん。
子供の残酷さで思ったことを言っただけなんだよね。

子供の時ってしょーもないことで結構傷付くもので。
簡単に人を傷つけてるのにね。

ワタシは中学を卒業するくらいまでずっと小柄だったので(3年生の頃は大きい方になっていたのに、未だ昔の友人と会うと「大きくなったな!!」って必ず驚かれるくらい。よっぽど小さいイメージが強く残ってるんだろうな)、小学生までは「チビ」とバカにされたものです。
別に小さいからってなんら恥じることはないのに、当時は「またチビって言われたぁ~」と凹んでいたな。
親には、「後伸びやから!絶対伸びるって!」と励まされていたけど(そしてそれを信じて、そこまで深刻に悩みはしなかったし、実際でかくなってしまったのだが)、
今自分が昔の自分に声をかけてあげられるなら、
チビとかデカとか手首が気持ち悪いとかデブとか
そんなことで人間の価値は決まらないよ、って言ってあげたいな、と思う。
でかいから偉いとか駄目だとかそんなことは全然ないんだよって、そんな風にしか人を計れない人は可哀想な人だって。


今日、車でひとり出かけた際、中学校の横を通って、
そこはワタシの出身中学なんだけど、テニスコートが見えるのですよ。
テニス部だったワタシは、この道を通る度、「あーあの時苦しかったな」とか「先輩が怖かったな」とか思い出す。
今日は土曜日。中学生達が部活をしていて、当然テニス部員もテニスをしていて。
あれー、こんなにちいちゃかったっけ?と思いました。
中学生ってこんなに小さいものだったのかな。

クラブに入って半年しないくらいかな、前衛・後衛を決める時(ワタシの時代はまだ、二つはっきり分かれてたの・笑)、顧問の先生が
「前衛になりたい人」って言った時に、一人だけ元気に手を挙げたのがワタシでした。
部内で一番(?)小さかったワタシ一人が手を挙げて、先生はどうやら困った様子で(前衛は背が高い方が得なことが多いからね)、「ほんまに前衛がいいんか?」とワタシに聞き、「他にいないのかー?」と聞きまくってたなぁ。
ワタシが断固として「前衛がいいんですっ!」って言ったので、先生も諦め、(でも「途中で気がかわったらいつでも・・・」とか言ってたな)認めてくれたんだっけ。
2年生になる頃には先生は違う学校に行き、大きくなったワタシは見てもらえなかったけど、
小さくてもちょこまか、なかなかいい働きをしていたと思うんですが(自画自賛)、どうでしたか?

前衛って、後衛同士が折角長くラリーしてるのを邪魔する感じやん、それが好きやねんな~♪
前衛の皆が嫌がる、後衛真正面チャンスボール練習(前衛がコート手前の方ですごく打ちやすいボールを出す。それを後衛が思いっきりストレートに打つ)は、すごいチャンスボールやのに、ボレーされて悔しがる後衛を見るのが楽しいから好きやねんな~♪
ボレーは相手前衛の足元に、ビビらすのが面白いねんな~♪

と、ドSのワタシでした(当時自覚はなかったけど)。
ほら、こう考えるとやっぱりワタシは前衛が合ってたな☆


ゴールデンペアの、相方が昨日出産しました。
おめでとう~。かわいい女の子だそうです♪会うのが楽しみです。
PR
きょういろははミスしなかった?
でも、びわのジャンルも是非したかったの♪

*このエントリは、ブログペットの「いろは」が書きました。
モノを書くことは、それほど苦ではない、と思っていた。
(ただし、強制されてやるのは大っ嫌い!これはモノを書くこと限定じゃないか・・・)
どちらかと言えば好きな方だと考えていた。
書き始めたら、長々といつまでも書いてしまうし。

でも、最近思ったのだが
本当は好きではないのかも。

ワタシの場合、文章は一旦頭の中で出来上がることが多い。
こうやって日記なりなんなりに書いて文章化するということは、それを書き写すという作業になる。
同じ文を書くのは面倒なことだ。
ただ、頭の中で出来た文は、書かないと誰にも伝わらないのだが。だから伝えたいなら、或いは忘れたくないなら、書くしかないのだ。

日参しているブログのオーナーさんは、ほぼ毎日更新をしていて(仕事も忙しいだろうに)、
内容もちゃんとあって、適度に長く(時々、すごく長かったり)、読んでいる人も多いのでコメントやメールもどうやら多く、
すごいなーと日々思いながら読んでいたのだけど。
そのブログだけでも十分読み応えがあるのに、ジャンルの違うブログも持ってはるらしいよ。(こっちはアドレスも知らないし見たことないんだけど、見てみたいなー)
で、最近。いつもの如く読んでいたら、「読了日記を読み返したら・・・」って。
えー!読了日記まで書いてはるんですかー!!!
もう、どんだけ書くんですか。

それで思ったのです、

ああ、ワタシ絶対ないもん、そんな書くこと。嫌や、考えるのも嫌。
あ、そうか、ワタシ本当は書くのはそんなに好きじゃなかったんだ。
と・・・。

きっと、読むのが好きなんだわ!
今日は何か書こう~と思いながらネットサーフィンしていると、どんどん読んでしまって(読み応えがあるの大好き。レポとか感想とかなんかやたら好きなんだよね~)、
ああ自分の書く時間ないわ。
と、この繰り返し・・・。

そうかそうか。
なんかスッキリしたよ、わかって。
ワタシは書くのはそんなに好きじゃなくて、読むのが好きでした。


どうでもいいことだけど^^;
街灯がチカチカと不定期に光って、気になる。イライラする。
こんな状態になって、もう数日経つ。
蛍光が切れ掛かっているのだけど、それがやたらと気になる(でもだからといって何かをしようというわけではない)。

そういうわけで、夜眠れないのです。
まあ、そもそもの原因はおそらく暑さなんですが。
ワタシの部屋にはクーラーがないので、夏は扇風機一つなんだけど、タイマーが切れると暑いのは、クーラーと一緒なんですね。
タイマーが切れる。
暑くなって目が覚める。
また扇風機をかける。蛍光灯が気になる。
やっとちょっと寝る。
の繰り返しで、なんだか熟睡した感が全然ない。
でも、仕方ない。夏ですから。

もともと、子供の頃から夏は弱かった。何度も叫び声をあげる子供だったらしい。
今はさすがにそういうこともなくなったけど、
相変わらず睡眠に関しては
不安定極まりない。
それでも、大人になって、不眠の経験を重ねて、
前よりはずっと良くなりました♪
もう、最初から寝るのを諦めているので(笑)、眠れたらもうけモン、くらいで。
まあ、やることがなくただ体を横たえてる時間はなかなか辛いものもあるけど、
ああ、こうして横たえていることによって、どれだけ体は休まっているかしれない、アタシ、体にイイ事してるっ!
って思い込むことにしてるんです(笑)。
時間がもったいない気がするけど(これだけ時間があったら、起きて色々出来るよな~と)、実際、しっかり起きているのと、横になってるだけと、疲労回復は違うらしいんでね。

さて、自分の部屋をもらってから、もう10年以上経って(あれ、もしかして20年近く?)、今更クーラーがつくことになりました。
ワタシの部屋の位置関係とかもろもろで、つけにくい状況だったんだけど、
ワタシが毎日「あ~、今日は5回起きたわぁ~」とか「眠いわぁ~」とか言っているので
気の毒に思ったのか、工事に踏み切ってくれたようですよ。
で、工事は明日なんだけど、部屋が片付いてない~。どうしよ、もう0時過ぎてるよ。ヤバイヤバイ。仕方がないからこのままだネ☆
クーラーをつける位置の真下にPCがあったりするので、心配だなぁ。←そこはさすがに片付けようよ・・・
そうこうしているうちに1時になりそうだなぁ。
困った困った。アハハ。
妹が、いいものあるでーと大きな紙袋を差し出した。
その中には、
漫画『ROOKIES』の全24巻が揃っていた・・・。

えらいもん借りてきてくれたな、妹よ。

根つめて読んでいたから、大変な疲労度だったよ。
夜10時くらいに読み始め、読み終わったのは3時だった。
こんな一気に読んだのは久しぶりだったよ。

次の日の朝(というか、読み終わってから5時間しか経ってないのだが)、「ワタシャ疲れたよ・・・」と目をショボショボさせながら妹に言うと、
一気に読まんでもいいやん。と・・・

原因を作ったのは、君なのだよ!(違)
大切なのは、何事も貫きとおすことなのだよ!(違)
≪  33  34  35  36  37  38  39  40  41  42  43  ≫
HOME
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
BlogPet
最新記事
gremz
最新CM
[05/15 びわ]
[05/05 みお]
[04/15 そら]
[04/07 びわ]
[04/07 そら]
カテゴリー
最新TB
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
フリーエリア
バーコード
ブログ内検索
emo
最古記事
アクセス解析
gremz
忍者ブログ [PR]